アジアの音楽シリーズ公演

「アジアの音楽シリーズ」は、日本と他のアジア諸国の伝統芸能をより広く紹介したいと、1989年から、主に神戸ポートアイランドのジーベックホールを会場として行われたシリーズ公演です。
 アジアの国々の芸能は、歴史的、文化的に日本の伝統芸能と相互影響しあい、それぞれの土壌において独自のパフォーミング・アーツとして今日に至っています。このようなことは、それらアジアの伝統芸能と日本のそれを同時に視聴することで知ることができました。同時に、この出会いの中から、単なる伝統というものを越えた新しいパフォーミングアーツ創造にこの公演シリーズがささやかな役割を果たしたかもしれません。以下、これまでの公演内容を下記に紹介しておきます。なお、本シリーズから新しいCDレーベルが誕生しました。APASレーベルCD

シリーズ公演

1. 真言密教とインドの音楽
 89.11.25/アミット・ロイ、真言宗僧侶グループ「神戸密教研究会」/インド古典音楽+真言聲明/真言宗僧侶の聲明が舞台で
2.エキサイティング・ガムラン+和太鼓
 90.6.24/ダルマ・ブダヤ、井上一路/ジャワとスンダのガムラン伝統曲と舞踊、現代音楽作品/和太鼓とガムランの合奏
3.アジアのスーパーフルーティスト1
 90.11.16/ハリプラサード・チャウラースィヤー、劉宏軍、ジョン・海山・ネプチューン/笛の名人たちの競演=日本、中国、インド/オールナイト公演
4.雅(みやび)の音楽-日本と印度
 91.4.6/アミット・ロイ、ポビットロ・デブナート、ら・む~(雅楽グループ)/雅楽とインド古典音楽/雅楽とタブラーの共演の試み
5.夏だ!夏だ!ガムランだ!
 91.7.21/ダルマ・ブダヤ/ガムランのために作曲された現代音楽、ダルマ・ブダヤによるオリジナル作品など/当初は番外編として、バーズビルで開催
6.インドの超越瞑想ヴァイオリン
 91.9.18/D.K.ダタール、ラグヴェンドラ・クルカルニ/ヴァイオリンによるインド古典音楽/西洋音楽とはまったく違う響きのインドのヴァイオリン
7.爪弾き、歌う
 92.6.28/ハムザ・エル=ディン、徳久寿清/三弦と奄美の島歌、ウードとヌビアの歌/生活と自然を歌い上げる地球の子守歌
8.原色ガムラン遊唱歌
 92.7.26/ダルマ・ブダヤ/ダルマ・ブダヤによるオリジナル作品/夏の昼下がりの、ほわーんとした遊び歌/会場バーズビル
9.即興の芸術
 92.8.30/スルターン・カーン、アミット・ロイ、ファザル・クレシ/シタール、サーランギーによるインド古典音楽、タブラーソロ/名人シリーズ第1弾、ジョージ・ハリソンのツアーにも参加したスルターン・カーンを迎えて
10.秋霜弾弦
 92.10.18/金堅、福原左和子/日本の箏、中国の箏/しっとりとした秋の夜の、箏と古箏
11.アジアのスーパーフルーティスト�
 93.7.17/ハリプラサード・チャウラースィヤー、松田弘之、大倉源次郎、元長賢/笛の名人たちの競演=日本の能、韓国のテーグム、インドのバーンスリー/オールナイト公演
12.浄土礼讃とインド音楽
 93.10.2/浄土宗僧侶グループ「アミターバ・サンガム」、アミット・ロイ/初夜礼讃/インド古典音楽/日中礼讃・仏説阿弥陀経+インド音楽/死後世界、浄土の音楽とは
13.アジア音楽台風
 94.4.27/ジョン・海山・ネプチューン&エイジャビート/ジョン・海山・ネプチューンのオリジナル曲/ジョンと日本、香港、マレーシア人からなるアジアビート
14.即興の芸術
 94.8.21/ラシッド・カーン、アミット・ロイ、タンモーイ・ボース/古典声楽とシタールによるインド古典音楽/インド音楽の王様、声楽の魔術師とアミットによる即興世界
15.天界音楽
 96.11.22/七聲会、アミット・ロイ、桜井真樹子/法要、新聲明1、新聲明2、聲明とインド音楽/死後世界、浄土の音楽をさらに追求する
16.即興の芸術
 97.12.7/アミット・ロイ、クル・ブーシャン・バールガヴァ、藤井千尋、カミニ、田中理子/ヒンドゥスターニー音楽公演/タブラーソロ/ラーガ・ラーゲーシュリー
先行ワークショップ概要
17.アジアのスーパーフルーティスト3
 98.10.4, 16:00~19:00/ハリプラサード・チャウラースィヤー、アヌラーダー・パール、仙波清彦、福原寛、中川博志、寺原太郎、カミニ/歌舞伎音楽の解説と演奏、タブラーと歌舞伎囃子のセッション、バーンスリーによるヒンドゥスターニー音楽
18.即興の芸術
 99.8.27, 19:00~21:30/ドゥルバ・ゴーシュ、アミット・ロイ、クル・ブーシャン・バールガヴァ、寺原太郎、田中理子他/サーランギーとシタールによる北インド古典音楽
19.源流の邂逅
 2000.11.24, 19:00~/七聲会:聲明、アミット・ロイ:シタール、クル・ブーシャン・バールガヴァ:タブラー、HIROS:バーンスリー他
20.雅楽の今昔
 2001.8.25, 19:00~/天理大学雅楽部、まほら/雅楽の今昔を聴く
21.日本の長唄、モンゴルの長唄
 02.9.23、16:00~/今藤郁子、今藤文子、今藤美佐緒、今藤長一郎、シャルフーヒン:オルティンドー、ハスバートル:ホーミー、アマルバヤル:馬頭琴、エンフバット:リンベ(笛)
22.日本の胡弓、中国の二胡
 03.9.23、16:00~/福原左和子:胡弓+箏、池上慎悟:胡弓+箏、石川利光:尺八、賈鵬芳:二胡、姜小青:古箏、蒋亭(ジャン・ティン):琵琶 (タイトル/とき/出演者/公演内容/備考)